iPhoneの写真をQNAPで即座に同期!!自動同期が便利だ!

投稿日:

iPhoneで撮影した写真を即座に同期!!
iPhoneやiCloudの容量不足を解消できて快適だ!!
 
 
Iphone2qnap
 
 
 

- スポンサードリンク -

今回の記事ではiPhoneとiCloudの容量不足を解消できる
QNAPのNASを使って写真を即座に同期できる方法について紹介します。
 
iPhoneのアプリ”Qfile”の自動アップロード機能を使って
iPhoneで撮影した写真をアップロードします。
 
かつ、撮影日に合わせてファイル名も変えてくれるので
写真の整理も楽になりますね。
 
 
 
 

iPhoneとQNAPで写真を自動同期すると何がいいのか?

ICloud
 
 
iPhoneで大容量のものを使えば、
iPhone自体に写真をためておけばいいのですが、
パソコンで使いたいときに使い勝手が今ひとつ。。
 
iCloudは便利なサービスです。
ただ、無料で使える容量は、5ギガバイト。
 
ちょっと写真を多く取ると、すぐに容量が足りなくなります。
 
 
また、バックアップという意味でもiPhoneに写真をためておくと、
いざというときに取り返しがつかないことに。
 
だから、写真は安全かつ大容量の場所に保存したいですね。
 

ところで、QNAPとは 

QNAPとは、
QNAP (Quality Network Appliance Provider) Systems, Inc. 
のことでネットワークアタッチトストレージ (NAS)と言うストレージを提供している会社です。

使いやすさや堅強な動作と大容量なストレージで信頼性が高いと評判です。

今回は、このQNAPの製品を使って、iPhoneので撮影し写真の自動アップロード方法について紹介します。

 
一つだけおことわりですが、今回の内容を実現するためには
QNAPの製品が必要です。 
 
 

QNAPのメリットとデメリットは?

2017 08 31 20 22 37  Filestation

まずは、メリットからですが、こんな感じです。

  • 写真の保存以外にパソコンで作成した書類を保存できます。
    パソコンからアクセスできるので、iPhoneとパソコンの両方でデータを
    見たり操作したりできます。
  • 大容量のハードディスクを搭載できます。(但し、予算次第です。)
    許す限りの容量でハードディスクを搭載できます。
  • RAIDという仕組みで、とても安全なファイルバックアップができます。
    1台のハードディスクが壊れても、すぐに換装することでデータ消失を防ぐことができます。
  • ハードディスクの交換が非常に楽で簡単にできます。
    ホットスワップと言って、NASを稼働したままでハードディスクの交換ができます。
    交換後は、自動でハードディスクの初期化が行われます。
  • 外出先からファイル閲覧や操作ができます。
    iPhoneからは”Qfile”、パソコンからは”File Station”というアプリで接続して、ファイル閲覧や操作ができます。
  • アプリが充実している。
    ファイル保存はもちろんですが、その他のアプリを使うことで、
    • 監視カメラ
    • Webサーバ
    • フォトライブラリ
    • スケジュール管理
    • ノート機能
    など、いろいろと便利な使い方ができます。
Webサーバはレンタルサーバーの代わり。
ブログツールをインストールできます。

スケジュール管理は、Googleカレンダーの代わり。
ノート機能は、Evernoteの代わり。
スケジュールとノートをいっしょにしたようなアプリがあります。 “Notes Station”というアプリです。   といった感じです。 

 

次は、デメリットです。

  • ストレージ自体の価格が高い。
    価格帯はいろいろですが、ハードディスクなしの筐体だけで、
    少なくとも1万円〜10万円と高額になるものがあります。
  • ハードディスクば自前で準備する必要あり。
    製品によりますが、ハードディスクが含まれないので、
    上記の価格にプラスしてハードディスクを準備する必要があります。
    また、そのハードディスクもNAS用に信頼性のある少し高めのものを購入する必要があります。 
     
  • すべて自分でやる必要がある
    アンチウィルス、ファームウェアの更新、故障時の対応などをすべて自分で実施する必要があります。
    ただ、そんなに難しいものはありません。

 
価格が高い(非常に高い)というデメリットがありますが、
  • 写真自動同期
  • ファイル保存バックアップ
  • ハードディスク故障時の復元と安全性
  • 自分のもの
を考えた場合、QNAPのNASを導入する恩恵は十分にあります。

iPhoneとQNAPで写真の自動同期はとても簡単!

写真同期方法はとても簡単です。
こんな手順で あなたの写真を自動でアップロードして保管してくれます。
 

・iPhoneでQfileをインストールする。
App storeからダウンロードできます。

・ログインして自動同期を設定する。 
すべてiPhone1台で完結できます。

・写真の自動同期開始!!
設定が完了したら、同期開始です。 iPhoneで撮影する度に写真を同期します。 

 

iPhoneとQNAPの設定方法

下記が設定手順です。
とても簡単なので、早く設定を済ませて
写真の自動同期を開始しましょう。
 
 
iPhoneからApp storeを開いてQfileをダウンロードする
 
 

Qfile App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料

 
 
 
 
ダウンロードできたら、”開く”をタップします。
 2017 08 30 22 12 00
 
 
 
チュートリアルをいくつかスワイプして開始をタップする。
 
2017 08 30 22 12 59
 
 
「自動アップロード」を選びます。

2017 08 30 22 22 44 

 

自動でNASを探してくれます。
対象のNASを選びます。 

2017 08 30 22 14 43

 

ユーザー名とパスワードを入力します。
入力したら、保存します。 

2017 08 30 22 15 58

 

保存すると接続を開始します。

2017 08 30 22 16 09

 

NASを選択します。

2017 08 30 22 22 49

 

QNAP NAS上の保存フォルダを選択します。

通常は”User Home”でいいでしょう。
余談ですが、一番上にある”Qsync”とは

パソコンにフォルダをマウントすることなく
通常の操作ができたり、自動同期をしてくれるアプリです。 

パソコンで設定すると選択項目に表示されます。
(但し、今回の記事での説明は割愛します。) 

フォルダを任意の場所に保存するときは、「カスタマイズ」を選択します。

2017 08 30 22 22 55

 

設定後は、すべての写真をすぐ同期するため、

「カメラメールから写真およびビデオをすべてアップロード」
「Wi-Fi上のみで自動アップロードを使用」

にしましょう。

Wi-Fiは必ず選択しましょう。
そうしないと、すぐに通信容量の上限になってしまいます。 

2017 08 30 22 23 01

 

設定後に”Qfile”が写真にアクセスを求めてくるので
“OK”を選択します。 

2017 08 30 22 23 28

 

写真のアクセス許可設定後に、下記のメッセージが出ます。
公共のホットスポットを使うとデータ通信を使うことが多くなる。

という意味でしょうね。

ただ、 この場合は、

「Wi-Fi上のみで自動アップロードを使用」と
「モバイルデータ通信」をOFF (iPhoneの”設定”にある)

を使うと回避できます。

2017 08 30 22 23 41

 

自動アップロードが始まります。
この時点から、iPhoneで写真を取るたびに、
そして、Wi-Fiでつながる環境のときは自動同期されるんですね。 

iPhoneの”Qfile”で見ると、
自動アップロード中なことがわかります。

下記は、待ちの状態です。 

2017 08 30 22 24 51 

 

Macの”File Station”で見ると、バックグラウンドタスクが実行されていて
自動アップロード中であることがわかります。 

 201708312338

どんどん、写真が同期されています。

ちなみに私のQNAP NASはこれです。

アマゾンから購入しています。
Amazonでは梱包がしっかりしていて安心だったので
あえてAmazonで購入しました。

 

これは、ちなみにハードディスク故障で交換後に
初期化をしている状態です。 

IMG 2581

QNAP(キューナップ) Turbo NAS TS-469Pro 8TB デリバリー保守3Y

 

ハードディスクはウエスタンデジタルの赤です。

IMG 2575

WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 4TB WD Red Pro WD4002FFWX SATA3.0 7200rpm 128MB 5年保証
 
 

まとめ

今回の設定以降は、iPhoneやiCloudの容量を気にしたり、
「写真を何処に保存しようか。」 
などと悩む必要がなくなりました。 

とても快適です。

快適な理由は、ざっとこんな感じです。

  • 写真アップロードにとにかく手間がかからない。
  • 写真保存場所が決まっている
  • ファイル名が撮影日になって保存されるので管理が楽。
  • 容量を気にする必要がない。
 
私の場合は3TB x 4台のハードディスクで、
RAID6という構成です。
とにかく、安心を優先しました。
 
 
一点失敗は、上記にあるWDの赤ハードディスクではなく
“緑”を選んでしまったこと。
 
値段は安価で良かったんですが、そのうち一つは早々に故障しました。
だから、今度買うときは必ず”赤”と決めています。
 
安全性・信頼性第一ですからね。
 
 
 
QNAP NASはお世辞にも「安い。」とは言えません。
まず、はじめのデメリットは価格です。
 
「おっ、買ってみよう。」
と言うには、ちょっと決断に一大決心が必要な値段です。
 
私も最初のころは
 
「本当に良いのか?」
 
と思い買いました。確かに高かったですが、
その分、便利、安心で快適に使えています。
 
巷には、いろいろなストレージサービスがあり、選択肢も多いです。
 
その中で、あえてQNAPを選びました。
決めては、やはり
 
「自分のもので、自分で自由に使えること。」
「容量アップやアプリ拡張も自由。」
 
と言ったところですね。
 
今度、別のQNAP製品を買うときは、NASの中で
Windowsが動くモデルでも買おうと思っています。
 
機会があったら、QNAP製品の魅力について記事を書こうと思います。
 

今回は、以上になります。

閲覧いただいてありがとうございました。

 

このサイトは、リンクフリーです。

 

もし、気に入っていただけましたら、
SNSやみなさまのブログなどでご紹介ください。

その際は、このアドレスをそのまま貼っていただけると
うれしいです。

 

iPhoneの写真をQNAPで即座に同期!!自動同期が便利だ!

http://youyoukukan.com/archives/iphone/iphone-photo-auto-170831/

 

 また、いいね!やシェアしてもらえるとうれしいです。 

では。

 

 

今回の紹介するアプリ。

 

Qfile App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料

 
 
 

今回の紹介する製品。

 

 

関連サイト

下記のサイトを参照させていただきました。
 
 QNAP 第12回: iPhoneとMacの写真の共有にQnapを使う – Roguer

 

ブログランキング


インターネット・コンピュータランキング

- スポンサードリンク -